沈下修正工法
沈下修正工法とは、軟弱地盤や不良宅地造成などにより、不同沈下・・すなわち住宅が傾くなどの被害が及んだ場合に取る対策工法となります。SANYUでは、どの程度の傾きが生じているか、また支持力(本来、建物を支えるための力)がどの程度必要か?を算出し、適切な工法で対応いたします。
サンレイズ工法(沈下修正)
住まいをさまざまな角度から診断し、最適な治療方法を提案します。
沈下修正工事は、お医者さんで言えば外科手術です。症状にあった最適な治療で住宅を修復する必要があります。そのためには、地盤にあった工法を採用しなければなりません。SANYUでは、今までに培った多くの実績と業界トップクラスの技術力でお客様のご要望にお応えします。
信頼の施工実績:15年間、全国数百棟にのぼる実績
沈下修正の流れ
工法選定
沈下修正工法の選定にあたっては、再沈下の有無・現状回復の程度・コスト・施工可能の可否・工期など様々な要因について総合的に判断をし、工法選定を実施します。
沈下修正工法比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
工法 | 再沈下の可能性 | 工期 | 工事費 | 構造物への影響 |
サンレイズU (アンダーピニング工法) |
無し | 少ない | ||
サンレイズB (耐圧盤工法) |
低い | 少ない | ||
サンレイズC (土台揚げ工法) |
低い | やや有り | ||
サンレイズS (耐久注入) |
地盤により 多少有り |
やや有り | ||
サンレイズBS (耐久注入+耐圧板工法) |
地盤により 多少有り |
少ない | ||
サンレイズCS (耐久注入+土台上げ工法) |
地盤により 多少有り |
やや有り |
- 工期については、長い方からの順位
- 工事費については、コストの高い工法からの順位。
- 一般的な比較であり、地盤状況・建物状況によって異なる場合があります。
- 薬液注入についてはサンロック工法パンフレットを参照ください。
沈下修正工法に関する工法・サービス
-
- サンレイズU工法(アンダーピニング)
- アンダーピーニング工法は建物を反力として基礎下に銅管を圧入し、沈下修正を行う工法です。
-
-
- サンレイズB工法
- 耐圧板工法は、基礎下に耐圧板(銅版)を設置し、基礎下からジャッキアップし沈下修正を行う工法です。
-
-
- サンレイズC工法(土台揚げ)
- 土台上げ工法は、基礎と土台を切り離し、土台からジャッキアップして沈下修正を行う工法です。
-
-
- サンレイズS工法(薬液注入工事)
- お客様のご要望によって、沈下修正・遮水工事・液状化防止・地盤補強など幅広いご要望にお応えします。
-
概要 サンロック工法は耐久性に優れた2種類の薬液を混合注入して、住宅地盤の支持力をアップ、沈下防止、振動低減、沈下修復を行ないます。